ブログ

歯周病は何歳くらいから起こるもの?

  • コラム

神戸市東灘区の歯医者【タケモト歯科】です。
歯周病は、歯肉の炎症から始まり、歯を支える骨まで破壊される病気です。この病気は、放置すると歯が抜け落ちる原因となるため、予防が大切です。今回は、歯周病について詳しく説明します。

 

歯周病とは?

 

歯周病は、歯垢(プラーク)が歯と歯肉の境目に蓄積し、細菌が繁殖することで引き起こされます。歯垢は、歯ブラシで除去できますが、不十分な歯磨きで取り残された歯垢が石灰化すると、歯石(タルタル)になり、歯石は歯垢よりも除去が難しいです。歯垢や歯石は、歯肉に炎症を引き起こし、歯肉から離れることで、歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。歯周ポケットには、更なる細菌が繁殖し、歯周病が進行していきます。

 

歯周病の原因

 

歯周病の原因は、歯垢と歯石による細菌感染ですが、以下のような要因が歯周病のリスクを高めます。

 

・喫煙

・糖尿病

・ストレス

・口内環境の乱れ

・遺伝

 

歯周病の症状

 

初期の歯周病は、歯肉の炎症や出血などの症状があります。また、口臭がすることもあります。進行した歯周病では、歯周ポケットが深くなり、歯茎から膿が出ることもあります。歯が痛む、揺れる、移動するなどの症状も出てきます。

 

歯周病は何歳くらいから起こるもの?

 

歯周病は、年齢によって発症するリスクが異なります。しかし、歯周病は、年齢を重ねるほどリスクが高くなる傾向があります。20代から30代にかけては、歯周病のリスクは低く、40歯周病とは、歯と歯茎をつなぐ組織である歯槽膿漏(しそうのうろう)という病気です。歯周病は、加齢や生活習慣、遺伝などの要因によって引き起こされる疾患であり、多くの人が悩まされる病気の一つです。
歯周病は、歯周病原菌が歯垢(プラーク)と呼ばれる歯の表面に付着して繁殖することが原因で発生します。歯垢は歯ブラシで落とすことができますが、歯石(プラークが硬化したもの)になると、歯磨きで落とすことができなくなります。歯石は、歯周病原菌が繁殖する土壌となり、歯周病を引き起こす原因となります。
歯周病は、初期症状として歯肉が腫れる、歯肉から出血する、口臭がする、歯が緩むなどの症状が現れます。これらの症状がある場合は、歯科医師に相談しましょう。早期発見・早期治療が大切です。

 

歯周病は、一般的に中高年の人に多く見られますが、若年層でも発生することがあります。歯周病が発生する年齢は人によって異なりますが、20代から30代にかけても発生することがあります。歯周病は、歯磨き不足や歯の根元の清掃不足が原因で発生することが多く、若年層でも予防が重要です。

 

歯周病の予防には、日々の歯磨きと歯の根元の清掃が大切です。また、タバコやアルコール、ストレスなどの生活習慣も歯周病の原因となりますので、健康的な生活を心がけましょう。歯周病は放置すると歯を失うことにもつながる重大な病気です。歯周病の早期発見・早期治療を心がけ、歯の健康に注意しましょう。

 

歯周病を予防するための対策

歯周病は、加齢や遺伝的要因、喫煙やストレスなど、さまざまな要因が重なって発症する疾患です。しかし、適切な予防対策を行うことで、発症を遅らせたり予防することができます。以下では、歯周病を予防するための対策について解説します。

 

日常生活での予防対策

歯周病の予防には、日々の口腔ケアが欠かせません。歯磨きは、歯垢を除去するために最も有効な方法です。歯ブラシでしっかりと歯垢を取り除くことで、歯周病菌の繁殖を抑えることができます。また、デンタルフロスや歯間ブラシを使い、歯と歯の間や歯と歯肉の境目など、歯ブラシでは届きにくい場所をきれいにします。

 

日常生活での予防対策としては、食生活にも注意が必要です。甘いものや脂っこいものを過剰に摂取すると、口内環境が悪化し、歯周病の原因菌が増殖する可能性が高まります。また、タバコやアルコールも歯周病の原因となるため、控えめにすることが望ましいです。

 

歯科医院での定期検診

歯周病の早期発見・治療には、歯科医院での定期検診が重要です。歯科医師が歯肉の状態を診察し、必要に応じて歯周ポケット測定やレントゲン検査を行い、早期に歯周病を発見することができます。定期的な検診により、早期発見・早期治療が可能となり、歯周病の進行を防ぐことができます。

 

まとめ

歯周病は、年齢に関係なく誰にでも発生する可能性がある病気です。しかし、特定の年齢層に発生しやすいわけではありません。

歯周病は、歯垢や歯石などの歯の清掃不足によって、歯肉が炎症を起こし、進行することによって引き起こされます。歯垢や歯石は、食べかすや唾液中のタンパク質などの物質が細菌によって固まったもので、口内には常に存在します。そのため、口内の清掃が不十分である限り、誰でも歯周病になる可能性があります。

ただし、年齢によって歯周病の発症率が増えることが報告されています。高齢者の場合、歯肉が退縮し、歯垢や歯石が溜まりやすくなるため、歯周病が発生する可能性が高くなります。また、加齢によって歯の根が露出し、歯周病菌が歯根部に侵入しやすくなるため、歯周病が進行しやすくなるとされています。

さらに、タバコの喫煙やストレス、栄養バランスの乱れなど、加齢以外の要因も歯周病のリスクを高めることがあります。

以上のことから、年齢に関係なく、適切な口内清掃を心がけ、定期的な歯科検診を受けることが、歯周病の予防につながることがわかります。また、高齢者は、歯周病に対する注意が必要であり、定期的な歯科検診や口腔ケアの実施が重要です。

歯周病は進行すると歯を失うことにつながる重篤な疾患であり、治療が遅れるほど治療費やリスクが高くなるため、早期発見・早期治療が大切です。

歯周病治療なら神戸市東灘区にある歯医者【タケモト歯科】までお越しくださいませ。

歯周病治療

ページトップへ戻る

078-857-2288