虫歯治療

虫歯治療

診療風景

虫歯は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)内の細菌が糖を分解して酸を作り、その酸が歯を溶かすことで進行する病気です。放置してしまうと痛みや腫れを引き起こし、やがて神経や歯根にまで影響が及ぶため、早期の発見と適切な治療が重要です。神戸市東灘区にあるタケモト歯科では、できるだけ歯を削らず、痛みを抑えた虫歯治療を心がけております。患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて、負担の少ない治療方法をご提案いたします。

虫歯を発症させる4つの要因

虫歯を発症させる4つの要因

虫歯を発症させるには、4つの要因があります。
ミュータンス菌など数種類の口腔内細菌が関係すると言われていますが、それだけで必ず虫歯になるとは限りません。
虫歯の発症や、進行には以下のような要因が関わってきます。

虫歯菌

お口の中に虫歯菌が増えるほど虫歯のリスクが上がります。これを防ぐには、適切なセルフケアと定期的なプロケアの両輪が欠かせません。

糖質

糖質を多く取るほど、虫歯菌が酸を出して歯を溶かす環境が形成されます。できるだけ糖質を控えること、取った後は歯磨きするなど気をつけましょう。

歯質

歯磨きを丁寧にしていても、歯質が弱いと虫歯のリスクは上がります。歯科医院でのフッ素塗布で歯質を強化して虫歯を防ぎましょう。

時間

虫歯菌や糖質が、歯に付着している状態が続いてしまうと虫歯になるリスクが高くなります。

虫歯の進行段階

  • 1初期段階

    歯の表面がごく浅く溶けているのが虫歯の初期状態です。

  • 2エナメル質の虫歯

    歯の表面だけの虫歯です。痛みなどの自覚症状がなく気づきにくいですが治療すると短期間で終わります。

  • 3神経に近い虫歯

    歯の表面を越えて歯の中にある象牙質まで虫歯が進行している状態です。

  • 4神経に到達した虫歯

    虫歯が神経まで進行し、炎症が強く、激しい痛みを感じます。

  • 5末期の虫歯

    歯の根っこだけが残っている状態です。この状態になると歯を残すのは、かなり難しくなります。

痛みがなくなったからと
いって放置は禁物

虫歯の痛みが治まったからといって安心してはいけません。それは歯の神経が死んでしまったからで、そこから膿や細菌が歯根の先のほうに溜まって炎症を引き起こすようになります。
さらに細菌が侵入し全身に危害が及ぶこともまれにありますので、そのまま放っておくのは大変危ないことなのです。
虫歯になってしまったときはできるだけ早めに治療を受けましょう。

虫歯と口臭の関係について

口臭

虫歯が進行すると、口臭の原因にもなります。虫歯によってできた穴には細菌や食べかすがたまりやすく、それらが発酵・腐敗することで強い臭いを発生させます。特に神経にまで達した虫歯(C3以上)の場合、内部で細菌が繁殖して膿がたまることで、口臭がより強くなることがあります。また、虫歯と歯周病が併発しているケースでは、歯茎の炎症や出血による生臭い臭いも加わるため、慢性的な口臭に悩む患者様も少なくありません。口臭対策のガムやマウスウォッシュでは一時的な緩和にしかならず、根本的な治療には虫歯そのものの改善が必要です。口臭が気になる方は、虫歯の有無を含めたお口全体の診査が大切です。当院では、こうしたお悩みにも丁寧に対応いたします。

虫歯を予防するために

歯の磨き方

虫歯を防ぐためには、毎日の正しい歯磨き習慣が欠かせません。特に食後は、歯ブラシとフロスを併用して、歯の表面や歯と歯のすき間に残った汚れや歯垢をしっかり除去することが重要です。歯ブラシは、柔らかめの毛先で先端が細いものを選ぶと、歯茎への負担を抑えながら磨くことができます。また、フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、歯の再石灰化を促し、初期虫歯の進行を防ぐ効果も期待できます。

食生活の改善

食生活の見直しも虫歯予防には大きな意味を持ちます。とくに砂糖や甘い飲料を頻繁に摂取していると、虫歯菌が活性化し、歯を溶かす酸が多く産生されやすくなります。間食を控え、食後はできるだけ早く歯を磨く習慣をつけることが予防につながります。加えて、歯の健康を支える食材を取り入れることも大切です。食物繊維やカルシウム、ビタミンCなどの栄養素を含む食品を積極的に摂りましょう。キシリトールは虫歯菌の働きを抑制する効果があり、キシリトール入りのガムを噛むことも、口腔内環境の改善に役立ちます。

定期検診

虫歯の早期発見と予防のためには、定期的な歯科検診を受けることが欠かせません。虫歯は初期段階では自覚症状がないことが多く、気づかないうちに進行してしまうケースもあります。定期検診では、歯の表面や歯茎の状態をチェックし、必要に応じてフッ素塗布やシーラントなどの予防処置を行います。また、歯のクリーニングによって、日常の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去できるため、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことが可能です。

ページトップへ戻る

078-857-2288