歯周病の進行
健康な状態

健康な歯ぐきはピンク色で引き締まっており、歯と歯ぐきの間にすき間はほとんどありません。歯周ポケットも浅く、出血や腫れは見られません。この状態を維持するには、毎日の歯磨きと定期検診が大切です。
歯肉炎

歯垢や歯石がたまると、歯ぐきが赤く腫れ、歯磨きの際に出血する「歯肉炎」が起こります。炎症は歯ぐきにとどまり、骨には影響がありません。適切な歯磨きや歯科医院でのクリーニングを行えば、比較的短期間で改善可能です。
軽度の歯周炎

炎症が歯ぐきの奥へ広がると、歯を支える骨にダメージが及び始めます。歯周ポケットが深くなり、歯ぐきの腫れや口臭、歯のぐらつきが出ることもあります。早期に治療すれば進行を抑えることができる段階です。
中度の歯周炎

さらに進行すると、骨の吸収が進み、歯が大きく揺れるようになります。歯ぐきから膿が出ることもあり、噛むと痛みや違和感を覚える場合もあります。治療には専門的な処置が必要で、通院回数も増える傾向があります。
重度の歯周炎

重度まで進行すると、歯槽骨の大部分が破壊され、歯は大きく動揺します。食事がしづらくなり、最終的には自然に歯が抜け落ちてしまうこともあります。この段階まで進行すると、歯を残すことが難しく、抜歯を伴う治療が選択されるケースが多くなります。
歯を失ってしまう前に早めに歯周病治療を
歯周病は進行すると元に戻すことができませんが、早期に治療を始めれば多くの歯を守ることが可能です。歯ぐきの出血や口臭など小さなサインを見逃さず、少しでも気になる症状があれば早めに当院へご相談ください。